みどり塾の指導はちょっと複雑?なのかな?
たぶんコンテンツが多いから...
ここで1回整理しよう。
<小学生>
①通常学習
・週1、週2、通い放題から選べます。
・1回120分で国語と算数の指導をおこないます。
・学校の進捗にはこだわらず出来ればどんどん進む。できなければ止まります。
・宿題はやって終わりではなく間違い直しをノートに自力でできるまでやります。
②土曜特訓
・毎週土曜は1時間英語の先取り授業をします。
・隔週で国語の本文推測をします。
・授業内容は授業動画を配信するので自宅でも視聴できます。
③自学特訓
・自分で学習をおこなう練習をします。
・開校日は毎日16:00~18:00まで自学部屋を使用可能です。
<中学生>
①少人数制指導(演習日)
18時以降なら何時から開始でもOKです。
・週に2回、各120分で英語と数学を学習します。
・毎週確認テストがあり不合格の場合は補習に別日で来てもらいます。
・週に1回、120分で理科、社会の演習をおこないます。
・最大5名に先生がついての単元の個別解説+演習をおこないます。
集団で理解しきれなかった単元の個別説明と問題演習による定着が目的です。
・毎回はじめに国語の読解練習をおこないます。
②集団授業(これは12/12にスタート)
・月、水、金、土の各学年決まった時間に集団で予習の導入授業をおこないます。
・1回60分で英語、数学、理科の授業をおこないます。
・全て塾長が授業をします。
・授業内容は授業動画を配信するので自宅でも視聴できます。
・少人数の演習日に自走ができるように基礎の定着を目的としています。
③その他の時間も毎日通い放題
・学校の宿題や塾の宿題も塾でおこなえます。
・もちろん質問もいつでもOK
④テスト対策
・テスト2週間前からテスト対策を毎日実施します。
・この間は集団授業はおこないません。
・学校ワークの反復演習からおこないます。
<高校生>
・高校生専用校舎で学習をおこないます。
・指定席制、オートロックの校舎なのでいつでも勉強をしに来れます。
・18:00~22:00は講師がいるので、中学生同様に単元の個別解説や質問対応をおこないます。
・それぞれの実力や目指す進路に応じて塾長がスケジュール管理や声掛けをおこなっていきます。
てな感じかな?
あとは生徒毎に要望や、やるべきことがあればその都度対応。
ここまでやって中高生は夏期講習、冬期講習を含んだ定額制になる。
うん。
こんな塾他にはないぞ。