安易な「ワークを沢山周回します」は危険だと思うよ。

普段の確認テストで。

 

学校の定期テストで。

 

 

 

「何でこれ解けなかったの?」

 

 

と質問をしたときに

 

 

「3周は解いたんですけど忘れてしまっていました」

 

 

「次回はもっと沢山解いてきて、できるようにします」

 

 

 

 

 

これ危険じゃない?

 

 

だってすでに3周やったんだよね?

 

何周するつもり?

 

そんな時間あるの?

 

 

 

3周やったのに解けない、覚えていない方が問題なのでは?

 

 

 

こういった場合

 

出来るようにすることや覚えることよりも

 

 

 

ワークを沢山、周回することが目的になってしまっている場合が多い。

 

 

 

目的意識や学習のピントがズレてんのね。

 

 

沢山やった自分に満足して

 

自力でできるか?とか原理原則を理解しているか?

 

なんてのは二の次。

 

 

 

それじゃあワークを何周しようが

 

できるようにならないからね。

 

 

 

目的を明確にしたうえで

 

定着のための3周、4周は本当に効果があると思う。

 

 

逆に、何の意識もせずに解く

 

ワークの複数周回ほど無駄な時間はないからね。

 

 

 

普段の復習のピントがずれていないか

 

今一度確認して欲しい。

 

 

 

 

ホームページはこちらから↓↓↓

みどり塾 - 定額制通い放題の塾 愛知県緑区鳴子町/学習塾 演習型指導みどり塾 緑区鳴子 オンライン授業