【頭がいいのに使えないやつにはなるな】勉強マシーンにはなってはいけない。

一部の研究職や専門家はちょっと違うかもだけど。

 

おそらく皆さんのほとんどがなる

 

一般的な社会人において

 

頭が良いこと、勉強ができることが一番大切なのか?

 

 

いや、違うと思うなぁ。

 

僕自身も10年間

 

トヨタ系企業の社会人、生産技術として

 

製造ライン制作にたずさわっていたからわかる。

 

 

 

よく聞く話で

 

東大卒や京大卒なのに仕事で全然使えない。

 

とかあるのね。

 

東大や京大に受かるほど頭がいいのに!

 

まさにこれな訳で。

 

 

もちろん東大、京大卒で仕事もむちゃくちゃできる人も沢山知ってるけど!

 

 

頭がいい=仕事が出来る、必要とされる

 

とは少し違う気がする。

 

 

 

何でも一生懸命やり切ってくれる。

 

その場で出来得る最大限の努力ができる。

 

コミュニケーション能力がある。

 

段取りがいい。

 

気が利く。

 

責任感があり自己中心的ではない。

 

面白い。

 

これらのことの方が大切だよね?

 

それに加えて頭が良かったら最高!

 

 

 

中高生が勉強を通して評価されるのは避けては通れぬ道。

 

スタートは学力で見られるといったことは

 

昔よりは減ってきたとはいいながらも

 

やはり根強く残っている。

 

 

なら

 

勉強もできて使える人になればいいのよ!

 

 

だからこそ

 

ただ言われたことをこなすだけの勉強で得た学力なんてのは将来なんの役にも立たない訳で、自ら考え行動する力を勉強を通して身につけていくことが必要なのでは?

 

 

それこそさ

 

ただ賢いだけなら

 

これからの時代、AIでいいじゃん?ってなるわけよ。

 

これからの世の中を自らの手で切り開き

 

力強く生きていって欲しい。

 

だからこそのみどり塾のカリキュラムな訳さ。

 

 

 

ホームページはこちらから↓↓↓