【同じ点数UPでも同じ努力量ではない】

40点を50点に!

 

50点を60点に!

 

60点を70点に!

 

85点を95点に!

 

 

同じ点数UPでも

 

必要な時間、パワーは全く違う。

 

85点を95点に。

 

これは60点を70点にするための学習時間の

 

何倍もかかる。

 

 

そしてこの領域になると

 

できる、できないよりも

 

ミスをしない。

 

これが大切になってくる。

 

 

上位層の多くは

 

見直しをすれば間違えた問題もほとんどは理解ができるはず。

 

では、なぜ間違えたか?

 

単純な読み間違いもあるだろうが

 

その大元は、時間の制約だろう。

 

時間制限があるから焦る。

 

 

理解ができる。

時間内に解き切れる。

 

これは全く別物。

 

 

このステップをクリアした者が

 

安定して高得点を取り続けるのだ。

 

 

だから普段から時間への意識。

 

そして、ミスをわかっているから大丈夫とせず

 

ミスに対して、どれだけ悔めるか。

 

普段から意識ができるか。

 

 

これを何度も何度も繰り返すこと。

 

これが定期テストで90点以上を取り続けるには必要になる。

 

 

まぁ、ある程度取れているなら

 

定期テストにはとらわれすぎずに

 

そんなことより模試の偏差値で70超える勉強を。

 

が僕の思いではあるのだが。

 

 

 

ホームページはこちらから↓↓↓