【僕が求めているのは、ただ合格したとかそんなことではない】

小学生

 

特に6年生には

 

毎日の宿題や

 

英単語テスト、漢字テスト、英語集団授業内容のテストと、それなりに負荷をかけている。

 

 

当然、ついていけないかも。

 

ちょっと無理かも。

 

って思っている子もいるだろう。

 

 

けどね

 

僕が目指している皆んなの姿は

 

全てを完璧にこなす姿だけではない。

 

 

そりゃさ、毎回きっちり覚えてきて

 

しっかりと前進している子

 

それは素晴らしいよ。

 

 

けどさ

 

皆んながそうじゃないのはわかってる。

 

 

今日も初めての英語学習

 

夜遅くに英単語テストの再テストを受けに来た子

 

一生懸命に何度もチャレンジ

 

だんだんと音とアルファベットが近づいてきて

 

合格点までは到達しなかったけど

 

当然OKにしたよ。

 

 

だって間違いなく

 

その瞬間、その子のベストを尽くしていたから。

 

それでいいんだよ。

 

その積み重ねが必ず力になるから。

 

 

 

嫌だけど、やりたくないけど

 

そこに対して、どれだけ前向きに頑張れるか。

 

 

それが

 

この先に自分史上最高の結果を出せるか?

 

を決めていくのだと思う。

 

 

だからね

 

合格したからいい

 

不合格だからダメ

 

そんなことじゃないんだよ。

 

 

そりゃスタート地点や持っているものは

 

人それぞれだからね。

 

 

もう一度いう。

 

大切なのは

 

その瞬間に自分ができ得る最大限の努力ができているか。

 

それが将来あなたに学力だけではなく

 

生きるための絶大な力を与える。

 

 

ホームページはこちらから↓↓↓