2024-01-01から1年間の記事一覧
ついにやってきますね。 受験がっ!!! 特に中3生は、生まれて初めて合否という現実を突きつけられる試験です。 不安だよね。怖いよね。今すぐ逃げ出したいよね。 ひとつだけ断言しておきます。その結果だけでは人生変わりません!! なんなら僕自身はあら…
先日、小学生に話した。 テレビのCM理論だ。 (僕が勝手に言ってるだけ?笑) 覚えるつもりはなくても 何回も目や耳に入ってくるから 知らん間に覚えてしまっていて なんならBGMを口ずさんじゃってるみたいな笑 これはまさしく接触回数! 今から15分あげるから…
今のみどり塾は めちゃくちゃ広い教室に整った空間。 食事スペースも面談の部屋もある。 トイレは男女別だし沢山ある。 そんなみどり塾も 開業して3年はボロボロの一軒家が教室だった。 (うちが退去したらすぐに新しい塾が入ったんだけどね) びっくりするく…
みどり塾は年間費用の全てをオープン! ホームページ見れば載ってるし。 追加の〇〇対策とかもない。 どうやら多くの塾では 出している費用と隠している費用があるとかないとか。 まぁ他はよく知らんからこれ以上は突っ込みませんが。 みどり塾は流行りのオ…
娘が作ったおにぎり!!! さぁ今日も頑張れるぞ!!! 年内あと3日 僕も生徒も講師もファイトっっっ!!! ホームページはこちらから↓↓↓
内申の上がりがいい感じだ。 まだ直接テストの結果につながっていない子ですら、かなりの確率で内申を上げている。 中3の28名平均で2.8内申が上がっている!!! 他学年でも、平均は出してないけど上がってる子が多いんだよ。 みどり塾のハードなスケジュー…
昨日、中3生にした話。 そうです。 過去問をただやっても成績は上がりません。 意図を持ってやらねばなりません。 ひたすらに泥臭く 丁寧に基礎を反復できた者が勝つ!!! ホームページはこちらから↓↓↓
計算はできる。 というか、計算の概念はさておき ルールとして覚えているからできる。 って感じ。 特に分数とか、何でそうなるの? って聞くと説明はできない。 そして、ちょっとでも文章が出てきたり ましてや国語になると 途端に手が止まり思考が停止する…
最近我が家のテレビには Amazon Firestick が取り付いた。 僕と奥さんがNetflixでドラマを見たりするために付けたのだが それと同時にYouTubeも見られるようになった。 そして ついにYouTubeに手を出してしまった。 起動すると、面白そうなタイトルがズラリ…
現在地が一緒でも 目指すゴールの位置 生活リズム 現状、勉強にかけれる時間 それらにより、やること、量、強度が違ってもよくない? こんな感じ。 そのかわり、上のゴールを目指しているのに下のゴールの量、質ならダメだよ? だって、それは絶対に届かない…
さっき中3に送ったLINE。 入試までに残された時間をどう使うか。 それはあなたが決めればいい。 決めたことを後押ししたり 手助けをしながら伴走するのが塾だ。 無理やりに引っ張ってやらせるなんてことはしない。 やらない選択をしたのなら、それはそれであ…
来週から冬期講習が始まる。 中3にはこれからやるべきことの話をした。 中1、中2には冬期テキストを渡し始めた。 少しでも予習ができるようにね。 変わりたいと本気で願い 行動することができれば 冬休みの2週間でも 大きく進化することができる。 今の自分…
何度も言ってきたが 集団指導、個別指導塾問わず、結果を出している塾のほとんどが、指導時間がメインではなく、生徒自身が考え、問題を解く時間に重きを置いている。 それは間違いない!!! が、演習をメインにした塾って 一番イメージしにくい形態でもあ…
積み木をやってる小1 立体図書いてる小1 投影図書いてる小5 漢字テストや計算テストもやるけど 手を動かして 頭使って 悩んで、試して 試行錯誤が賢さをつくっていく。 ホームページはこちらから↓↓↓
みどり塾はとにかく管理! 管理!管理!管理! そのベースになる部分がチェックテストだ。 毎週さまざまなテストがある。 進んだ内容のチェックテストはもちろんだが 英単語、計算もテスト。 そして不合格なら補習から再テスト。 やって終わりじゃ意味がない…
友達が行っているから 安いから 近いから たしかにキッカケとしては どれも大切な要素だ。 ただ、それだけで大切な我が子を預ける塾を決めてはいけない。 この業界に飛び込み 自塾も含めて、色々な塾を見てきたからわかる。 その塾の中身をしっかりと調べて…
今日中2の子に聞いたのだが みどり塾に通っていない生徒も含め 最寄り中学では 生徒のほとんどが みどり塾の塾長が事故にあったらしい!!! というのを知っているらしい笑 なんという知名度!! 皆さまご心配をおかけしております。 杉岡は元気です!!! …
本当にこれはいつも思う。 早ければ早いほど助けてあげられる。 学習時間も最短で追いつける。 現在小学生で 学校のテストが60点〜80点くらいの子。 このままでは中学では平均以下かも!!! だって、小学校のテストは 8割が80点取れるように作られたもの。 …
昨日の午前中 我が家のワンちゃんを病院に連れて行った帰り 自宅近くの交差点で、一時停止を無視したトラックに横から突っ込まれた。 あまりの衝撃に本当に死んだと思った。 事故後に奥さんが撮っていた写真。 今見ても恐ろしい。 結果、全身ムチウチとアバ…
小学生の漢字テストについて 最近、教室で厳しくいう。 これまで小学生は やってもやらなくてもいいよ! と、自主性を重んじてきた。 が。 やはりこれでは必ず苦労させてしまう。 だから厳しくいう。 やっただけじゃダメなんだって!!!自分で隠してテスト…
アメリカ!? スウェーデン!? アイルランド!? 世界から読まれるブログです笑 ホームページはこちらから↓↓↓
期末テストの大幅UP! 中1 414→448(34点UP) 402→427(25点UP) 283→347(64点UP) 223→293(70点UP) 中2 349→418(69点UP) 261→321(60点UP) 374→422(48点UP) 211→245(34点UP) 302→324(22点UP) 261→296(35点UP) 中3 300→345(45点UP) 357→399(42点UP) 点数がとりにく…
最近、自分を育ててくれた親に対して あまりに自分勝手な振る舞いをする子が増えてきている。 そういった話を沢山聞く。 もちろん大切にできている素晴らしい子も沢山いるけどね! 母は絶対の存在。 そりゃ僕だって子育てのサポートするし 可能なことはやる…
気付けば在籍生が16中学に! 鳴子の塾から緑区全域の塾になってきた。 先日も神の倉中学に通う方から体験申し込みがあったのだが 最寄り中学ではなくてもテスト対策期間は対応できますか?と聞かれた。 すでに16中学いるので何も問題ありません。と即答!!…
昨日から入試対策授業が始まった!!! 問題を映して、自分で考えてもらって 僕がしゃべりながら解く。 僕が脳内で考えていることを、書いていく過程を見せながら、言葉にしながら見せていく。 プロジェクター+iPadって便利!!!! 1月からスタートする 中…
さまざまな生徒たちをみていると やった(理解した)と、できるのギャップをものすごく感じる。 このギャップを埋められるのが 演習時間しかないと思う。 集団、個別、映像問わず インプットしている時間は むしろギャップを作っている時間。 とりあえず理解し…
現在中学生のBクラスの演習では マル付けを講師がしている。 Aクラスの子からしたら なぜ私たちはしてくれないんだ? もっと自分も見て欲しい。 そう思うだろう。 マル付けをしてあげることは、あくまで応急処置。そうしないと勉強ができない状態だから。 い…
覚える=やった になってないかい? 覚える=できる じゃないの? 今日はそんな話を小学生にした。 ホームページはこちらから↓↓↓
あたり前だが 無理かもしれんは、やってから考えろ! 無理かもって考えてるうちに時間は過ぎていき可能性はゼロになる。 なら可能性が1%でもあるうちに 行動しろ! 行動したうえで無理だったなら 後悔はなくなるし、必ず次につながる。 やらずにダメだったの…
我が家にもクリスマスツリーが出された。 で? このポーズは何なん? トリケラトプス拳かな? 明日は中3全県模試!!! 今やれる限りの力を発揮できることを祈る! ホームページはこちらから↓↓↓